妊娠後期になると、いつ陣痛が始まるかドキドキしますよね。いざ陣痛が来た時に、焦らずに病院へ行けるように、事前に準備しておくと良いと思います。
私も初めてで分からず、ネットで調べて持っていきました。その上で、振り返ってみて必要だったものをご紹介していきたいと思います。
これから出産を予定している方々の、お役に立てたら嬉しいです。
どんなバッグにする?
陣痛が来た時に、大きな鞄の奥底からあれこれ必要な物を取り出す余裕はないと考え、バッグは2つに分けて準備しました。
・すぐ使う物=陣痛バッグ
・出産後に使うであろう物=入院バッグ
として分けました。
加えて、どのようなバッグを準備するかですが…私は、
①手さげバッグ(陣痛バッグ)
②キャリー(入院バッグ)
としました。
ただし、入院時にパジャマなどのある程度のものは病院で借りられるようであれば、入院バッグはキャリーでなくても良いと思われます。
私の場合は、パジャマなども準備しなければならなかったため荷物が多く、キャリーでないと入らない状態でした。それに加え、万が一破水などで1人で入院手続きをしなければならないと考えた時に、大きなボストンバッグを持って歩くのは無理かなと考えました。
しかし、産後の疲労と痛みで、とても屈んでキャリーを開け閉めできる状態ではないのではとも考え(実際そうでした!)
キャリーの中に大きなボストンバッグを詰め込み、それを入院してすぐ、まだ動けるうちに椅子の上などに取り出しておきました。そうすることで、いちいちキャリーを開け閉めすることなく荷物を出し入れすることができました。
一応、出産前にキャリーの持ち込みは良いか助産師さんに確認しました
では実際のバッグの中身です。
陣痛バッグ
ストロー付きペットボトル | 陣痛中に横になったまま飲めました。2つ使用しました。 |
ストロー | |
ペットボトル | 甘い物が受け付けずに麦茶のみ準備しました。 |
延長コード | |
スマホ充電器 | |
ヘアゴム | 授乳時にも使用します |
S字フック | 起き上がるのが大変なので、ベッド柵に引っ掛けてポーチなどを吊り下げました |
ウェットティッシュ | 陣痛中で歩く余裕がないけれどご飯前などで手を拭きたい時に |
貼るホッカイロ | 腰を温めることで陣痛が進みやすくなります |
電気湯たんぽ | 同じ理由で使用しました。出産後に寒気が酷かったので、その時にも使用しました。大活躍でした |
もこもこ靴下 | 体を温めることで陣痛が進みやすくなると聞いて実践しました |
ティッシュ箱 | |
軽食 | 陣痛が引いた合間に口に入れられるものを持っていきました |
メガネ | |
卓上時計 | 授乳時など産後も使用します。いちいちスマホを見なくて良いのは楽です |
入院バッグ
もこもこ靴下 | 産褥期が冷えすぎでした。入院中毎日履いていました |
着圧ソックス | 産後は足が浮腫むので産直後から履きました |
清浄綿 | 痛すぎて拭けませんでした。これがないと死活問題です |
ペットボトル | 1日3本は飲むようにしていました。産後の便秘は敵です。 |
耳栓 | 大部屋だったので、あって良かったなと思っています |
めぐりずむ | 産後就寝時に使用しました。目隠しにもなり、リラックスできました |
エコバッグ | 歩けるようになったのでコンビニに行く時などに使用しました。洗濯時や風呂時などにも使えます |
スキンケア | ご褒美にパックを持っていきました |
メイク用品 | 退院時に使用するもののみ持っていきました |
赤ちゃんの退院着 | |
自分の退院着 | 着て行ったものでも良いです |
まとめ
陣痛バッグや入院バッグを用意する際は、入れるもののリストを作ると、忘れ物の心配がなくなります。
病院の環境によっても荷物は変わるかと思いますが、個人的にはこのような感じで過ごしました。
どなたかの参考になれば幸いです。
そして、良いお産になるように祈っています。
ぴかこでした。☃